スポンサーリンク

新着記事

ライフワーク

【簿記2級】【独学3ヶ月】合格体験記 ~つわり退職妊婦の事例~

「日商簿記2級」と言えば業界を問わず知名度の高い資格です。妊娠しひどい悪阻を経験し仕事を退職、体調が落ち着いてから将来の復職を見据えて勉強を始めました。試験概要・私の独学3ヶ月勉強法・勉強の注意点をまとめた、つわり退職妊婦の合格体験記です。
生きづらさを抱えて

「生きづらさ」を世に問う印象的な短編映画たち|広島国際映画祭2024レポート その4

広島国際映画祭2024で上映された数々の短編映画の中で、特に人が「生きづらさ」に向き合う姿を印象的に描いた作品をセレクトし紹介。同性愛、シングルマザー、貧困、人種と宗教、学歴競争社会…。ポジティブな力を持つ作品たちに心を動かされる。
働く-Work

HSP派遣社員が経験した重症妊娠悪阻 ~つわり退職とその後~ ⑨妊娠13週以降‐退職後やって良かったこと4選

つわり退職の後、悪阻卒業から出産までの約5か月間にやって良かったこと4選。その4つとは、ハローワークにて失業給付受給延長手続き・フリマアプリを活用した断捨離・日商簿記2級取得・夫婦2人時間を大切にすることでした。
働く-Work

HSP派遣社員が経験した重症妊娠悪阻 ~つわり退職とその後~ ⑧妊娠9~12週‐つわり退職のメリット・デメリット

吐き気と嘔吐を繰り返し、悪阻特有の終わりの見えなさに身体的・精神的ともに疲弊していきました。「つわり退職」を検討し始め、メリットとデメリットを比較。経済面・社会からの孤立感への不安という2つのデメリットに対し、対策を夫婦で話し合い退職を決断しました。
働く-Work

HSP派遣社員が経験した重症妊娠悪阻 ~つわり退職とその後~ ⑦妊娠8週目-入院生活・費用について

入院後、点滴の効果で【経口で食事が摂れる】と【不安なくシャワーを浴びる】を達成、5日間の入院生活を終え帰宅するも、すぐに吐き気・嘔吐。しばらく自宅療養することに。入院でかかった費用も紹介しています。
働く-Work

HSP派遣社員が経験した重症妊娠悪阻 ~つわり退職とその後~ ⑥妊娠8週目

妊娠8週目、水をも受け付けず胆汁を吐くレベルまで悪化。著しい体重減少と貧血・脱水状態から『重症妊娠悪阻』と診断されます。自身のHSP気質から悪阻で仕事を休むことに不安を覚えますが、医師からの助言により、入院して安静に過ごすことができました。
生きづらさを抱えて

映画『惑星ラブソング』「反核」「平和」への新たなアプローチを感じさせる物語|広島国際映画祭2024レポート その3

広島という場所と平和、反核という永遠のテーマに対して、若者がこれからどう向き合っていくべきなのか?その答えを探し求めるためのきっかけを与えてくれるような映画『惑星ラブソング』。現代の若者が抱いている不安、疑問からの一歩を踏み出すためのヒントを、作品が放つメッセージより考えていきます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました