育児xいくじxIKUJI 賃貸OK!卓上型食洗機のリアルレビュー★ 賃貸住宅に住む筆者は、食洗機導入に興味はある一方「コスト面」「置き場所」「食器類が食洗機に対応しているか」というマイナスイメージを抱いていました。実際に使用するとそれらのイメージは払拭されましたが、作業音の大きさはデメリットに感じました。 2025.03.15 2025.03.30 育児xいくじxIKUJIその他の話題
食 子連れ買い出しの苦労にさよなら!ネットスーパー選びのポイント3選★ 育児中の小さな子どもを連れての食品買い出しは、荷物が重い、周りへ気を遣うなど何かと大変なもの。そこで筆者はネットスーパーを使ってみました。比較ポイントは「配送」「商品価格」「使い勝手」。実際に利用して感じたメリット・デメリットもご紹介。 2025.03.08 2025.03.11 食育児xいくじxIKUJI
働く-Work ★自宅保育ママが両立に挑戦中★ 【業務委託】という働き方 転勤族・幼い子どもを自宅保育中の私がたどり着いた【業務委託】という働き方。子どもを寝かしつけてからの約2時間を、在宅ワークの時間に充てています。仕事のマイルールは「作業は子どもの就寝中だけ」「集中できない時は寝る」「ピンチは早めにほうれんそう」です。 2025.02.01 2025.03.06 働く-Work育児xいくじxIKUJI
育児xいくじxIKUJI 自宅保育ママ必見!おすすめ保育サービス3選 専業主婦である筆者は1歳の息子を自宅保育中。1歳を迎え主張が激しくなった息子にイライラしてしまう、転勤族で周りに気軽に頼れる人がいない等の悩みを抱えています。そんな私は、地域子育て支援拠点・ファミサポ・保育所の一時預かりに日々助けられています! 2025.01.26 育児xいくじxIKUJI
ライフワーク 【簿記2級】【独学3ヶ月】合格体験記 ~つわり退職妊婦の事例~ 「日商簿記2級」と言えば業界を問わず知名度の高い資格です。妊娠しひどい悪阻を経験し仕事を退職、体調が落ち着いてから将来の復職を見据えて勉強を始めました。試験概要・私の独学3ヶ月勉強法・勉強の注意点をまとめた、つわり退職妊婦の合格体験記です。 2025.01.04 ライフワークその他の話題
働く-Work HSP派遣社員が経験した重症妊娠悪阻 ~つわり退職とその後~ ⑨妊娠13週以降‐退職後やって良かったこと4選 つわり退職の後、悪阻卒業から出産までの約5か月間にやって良かったこと4選。その4つとは、ハローワークにて失業給付受給延長手続き・フリマアプリを活用した断捨離・日商簿記2級取得・夫婦2人時間を大切にすることでした。 2024.12.17 働く-Workその他の話題
働く-Work HSP派遣社員が経験した重症妊娠悪阻 ~つわり退職とその後~ ⑧妊娠9~12週‐つわり退職のメリット・デメリット 吐き気と嘔吐を繰り返し、悪阻特有の終わりの見えなさに身体的・精神的ともに疲弊していきました。「つわり退職」を検討し始め、メリットとデメリットを比較。経済面・社会からの孤立感への不安という2つのデメリットに対し、対策を夫婦で話し合い退職を決断しました。 2024.12.15 働く-Workその他の話題
働く-Work HSP派遣社員が経験した重症妊娠悪阻 ~つわり退職とその後~ ⑦妊娠8週目-入院生活・費用について 入院後、点滴の効果で【経口で食事が摂れる】と【不安なくシャワーを浴びる】を達成、5日間の入院生活を終え帰宅するも、すぐに吐き気・嘔吐。しばらく自宅療養することに。入院でかかった費用も紹介しています。 2024.12.09 働く-Workその他の話題
働く-Work HSP派遣社員が経験した重症妊娠悪阻 ~つわり退職とその後~ ⑥妊娠8週目 妊娠8週目、水をも受け付けず胆汁を吐くレベルまで悪化。著しい体重減少と貧血・脱水状態から『重症妊娠悪阻』と診断されます。自身のHSP気質から悪阻で仕事を休むことに不安を覚えますが、医師からの助言により、入院して安静に過ごすことができました。 2024.12.08 2024.12.09 働く-Workその他の話題
働く-Work HSP派遣社員が経験した重症妊娠悪阻 ~つわり退職とその後~ ⑤妊娠1・2ヶ月目 いよいよ今回から、私自身の妊娠悪阻体験談となります。妊娠6週頃から食べづわりとにおいづわりに悩まされ、職場のトイレで嘔吐するように。早くも職場に妊娠報告しました。「つわりは病気じゃない」という何げない言葉に心底腹を立てるほど、心身共に調子を崩していきました。 2024.11.23 働く-Work