スポンサーリンク

HSP派遣社員が経験した重症妊娠悪阻 ~つわり退職とその後~ ⑨妊娠13週以降‐退職後やって良かったこと4選

働く-Work
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク
当ページはプロモーションが含まれています

8弾では、つわり退職に際しメリットとデメリットを比較検討しました。

 

今回はつわり退職のその後について。

悪阻が収まってから出産までの約5か月間、時間的・精神的に余裕ができ

やりたかったことに取り組むことができた期間となりました!

 

スポンサーリンク

妊娠17週目にして悪阻卒業…!

妊娠12週の時に退職、引継ぎは基本メールで行いました。

仕事を急に休んで申し訳ない……と押しつぶされそうなほど悩んでいたのに、

引継ぎは文面上であっけなく終わり(あくまで職場から去る私の立場では、ですが)

「仕事の代わりはいても、妊婦に代わりはいない」と実感しました。

 

引継ぎを終え「精神的にラクになったし悪阻収まるかも?」

なんて淡い期待とは裏腹に、結局妊娠16週頃までは嘔吐を繰り返す日々。

 

それでも吐かずに飲食できるものが着実に増えていき、

1日の嘔吐回数もだんだん減っていきました。

 

そして、妊娠17週にして1度も嘔吐しない日が……!!!

この日を境に、常々感じていた吐き気も段々と感じなくなり、

待ちに待った悪阻卒業となりました(涙)

 

スポンサーリンク

妊娠中にやって良かったこと4選

悪阻が収まった中期以降は、幸いにも母子ともに順調に経過♩

この期間にいろいろ取り組んだ中で、「やって良かった!」と感じたことを4つまとめました。

 

ハローワークにて失業給付延長手続き

退職後、派遣会社から離職票と共に雇用保険(基本手当)に関する説明書きが届きました。

雇用保険(基本手当)とは、失業者が安定した生活を送りつつ再び就職するために給付されるもので、いわゆる「失業給付」のことです。

受給できる権利の有効期間は離職から1年間と定められていますが、

妊娠等を理由に退職した場合、最大3年間プラスして延長することができるそうです。

 

延長申請は、住居所を管轄するハローワークの窓口にて申請が必要となるため、

悪阻が落ち着いて体調が安定してきたタイミングで行きました。

延長申請に際して必要になった書類は以下でした。

  • 離職票
  • 身分証明書
  • 証明写真
  • 延長理由を証明できる書類のコピー(私の場合、母子手帳)

※必要書類等の詳細は、管轄のハローワークにご確認お願いします。

 

フリマアプリを活用して断捨離!

赤ちゃんを迎えるにあたり、家にあった不要なものを処分していくことに。

「こんなものにも値がつくの??」

「出品やら商品の梱包やら、大変そう…!」

と、なんとなく敬遠してきたフリマアプリでしたが、退職をきっかけに始めてみることに。

読み終わった本、結婚式で使ったグッズ、いただいたけど使っていないキッチングッズ等……

予想以上にたくさん売ることができ、うれしいお小遣いになりました♩

 

不要品の断捨離がすすんでいくと、部屋のスペースに余裕が生まれてとてもすっきりしました。

そっくりそのままベビー用品置き場になりましたが(笑)

 

日商簿記2級を取得★

派遣で初めて経理職を経験し、より詳しくなりたいと日商簿記2級に興味をもっていました。

しかし、働きながら勉強する気力・体力はなかなかなく……

退職して時間に余裕ができたことをきっかけに勉強開始!

約3ヶ月間自宅で勉強に励み、無事合格することができました!!

試験の概要や勉強法については別記事にまとめようと思っていますので、ご興味ある方はぜひ★

 

夫婦2人の時間を楽しんだ♩

夫婦共通の趣味である「美味しいグルメ探し」が、悪阻のため一切できず……。

悪阻が収まってから初めて外食した際は、涙が出るほどうれしかったです(笑)

子どもが産まれたら2人きりでゆっくり過ごす時間が少なくなるだろうと、

週末に外食したり連休にグルメ旅行に出かけたり♩

体調に無理のない範囲で、2人の趣味を楽しむことができました!

 

【番外編】やってみたけど自分には合わなかったこと

1つ目は、アンケートサイト等でポイントを貯めるポイ活です。

退職して収入がない分、少しでもポイント還元されるとうれしかったのですが、

個人情報を入力することに抵抗感を感じ始め、あまり長続きしませんでした。

 

2つ目は、クラウドソーシングで仕事をしてみたことです。

自分でスケジュールを管理して成果物を納品するという環境が、

経過が安定していたとはいえ、体調が揺らぎやすい妊娠中にはあまり向きませんでした

 

振り返ると、アンケート回答やクラウドソーシングでアウトプットするよりも、

資格の勉強のようにマイペースにインプットする方が自分に合っていたなと思います。

 

重症妊娠悪阻体験記まとめ

9回にわたって書いてきましたこのシリーズは今回が最終回となります。

 

自身の特性をHSSHSPと認識したところからスタートし、

派遣社員への転職、先輩派遣社員の産休・育休取得事例、

自分が体験した過酷な重症妊娠悪阻、そしてつわり退職と

ボリュームたっぷりに書いてきました。

 

ブログを執筆する中で、よくぞ悪阻を乗り越えた!!!と少しだけ自分を誇らしく感じることができました。

今は家族3人楽しく生活できているので、いろいろ悩み抜いた過去の自分に感謝したいです。

そして、2人目ほしいけど、やっぱり悪阻こわいな~~!と再確認しました(笑)

 

「自分と同じ状況だ」という方に、このブログが少しでもお役に立てることを願って……

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました!!

タイトルとURLをコピーしました