WordPress は Ver.5.5 より、ウェブサイトの SEO(検索エンジン最適化)に役立つ XML サイトマップ機能が標準で導入されました。この機能により、ウェブサイトの構造が検索エンジンにより効率的に認識され、コンテンツのインデックス作成が向上します。しかし、多くの WordPress ユーザーは既に Google XML Sitemaps などのプラグインを通じて同様の機能を利用しており、新たに追加された標準機能が重複することになります。この記事では、標準のXMLサイトマップ機能を無効にする方法を解説しています。
標準XMLサイトマップ機能の概要
WordPress Ver.5.5 以降、wp-sitemap.xml
というファイル名で自動的に XML サイトマップが生成されます。このサイトマップは、固定ページや投稿、著者などの異なる種類のコンテンツに対して、それぞれ分割されたサイトマップファイルへのリンクを含むインデックスファイルとして機能します。
標準機能の問題点
便利ではあるものの、この標準機能にはカスタマイズの選択肢が限られています。例えば、特定のページをサイトマップから除外したり、lastmod
(最終更新日)、changefreq
(変更頻度)、priority
(優先度)などのタグを自由に設定することはできません。より細かい制御を望む場合は、引き続きプラグインを使用する必要があります。
標準のXMLサイトマップの無効化方法
標準の XML サイトマップ機能を無効にするには、テーマのfunctions.php
ファイルに以下のコードを追加します。
add_filter( 'wp_sitemaps_enabled', '__return_false' );
このコードを追加すると、wp-sitemap.xml
へのアクセスが404エラーページになり、サイトマップが表示されなくなります。さらに、XMLサイトマップ機能自体を完全に無効化するには、次のコードを追加します。
remove_action( 'init', 'wp_sitemaps_get_server' );
この変更により、wp-sitemap.xml
にアクセスしてもトップページが表示されるようになります。
セキュリティ上の懸念
標準の XML サイトマップ機能は、投稿者アーカイブのURLも含めてしまいます。これにはログインアカウント名が含まれており、不正アクセスのリスクを高める可能性があります。WordPress のセキュリティを強化する観点からも、この機能は無効化することが推奨されます。
まとめ
WordPress Ver.5.5 で導入された XML サイトマップ機能は、多くのユーザーにとって有用な追加ですが、既存のプラグインとの重複やカスタマイズの制限、セキュリティ上の懸念から、一部のユーザーには無効化が望ましいかもしれません。この記事で紹介した方法を用いれば、必要に応じて機能を無効にすることができます。