生きづらさを抱えて 「生きづらさ」を世に問う印象的な短編映画たち|広島国際映画祭2024レポート その4 広島国際映画祭2024で上映された数々の短編映画の中で、特に人が「生きづらさ」に向き合う姿を印象的に描いた作品をセレクトし紹介。同性愛、シングルマザー、貧困、人種と宗教、学歴競争社会…。ポジティブな力を持つ作品たちに心を動かされる。 2024.12.30 2024.12.31 生きづらさを抱えてGift図書館
生きづらさを抱えて 映画『惑星ラブソング』「反核」「平和」への新たなアプローチを感じさせる物語|広島国際映画祭2024レポート その3 広島という場所と平和、反核という永遠のテーマに対して、若者がこれからどう向き合っていくべきなのか?その答えを探し求めるためのきっかけを与えてくれるような映画『惑星ラブソング』。現代の若者が抱いている不安、疑問からの一歩を踏み出すためのヒントを、作品が放つメッセージより考えていきます。 2024.12.04 2024.12.15 生きづらさを抱えてライフワークGift図書館
生きづらさを抱えて 映画『そして、優子Ⅱ』 「普通って何?」という問いから、生きることを考えさせられるドラマ|広島国際映画祭2024レポート その2 興味深いタイトル、「普通って何?」という普遍的なテーマから、生きることの本質を問うこの作品を紹介します。ヤクザの娘というある意味極論的な設定だが、「普通である」ということ、人が生きていくということの両方を、実際にどう結びつけて考えていくべきかを考えさせられる物語。 2024.12.03 生きづらさを抱えてライフワークGift図書館
生きづらさを抱えて 映画『「MEIKO」被爆者である母のこと~南方特別留学生との友情』 意外に知られていない事実より平和を考えさせられるドキュメンタリー作品|広島国際映画祭2024レポート その1 知られざる被爆者と留学生の物語より、広島の悲劇を改めて考える。原爆の被害を受けたのは日本、日本国民だけが受けた悲劇であると考えがちな一方で、他の国でも被爆体験者がいるということは、ある意味反核という社会的課題が世界的なものであることを改めて示してくれているようでもある。 2024.12.02 生きづらさを抱えてライフワークGift図書館
生きづらさを抱えて 映画『大きな家』 児童養護施設の子どもが見せる輝きから想起させられる社会の未来 さまざまな境遇を抱え、児童養護施設に暮らす子どもたち。彼らの姿から社会のあり方、子どもたちのあり方を考えさせられるこの作品を今回は紹介します。 2024.11.21 生きづらさを抱えてライフワークGift図書館
その他の話題 私が思った「楽しそうに野球をしてる」大谷翔平選手の表情の奥 プレーで見られる大谷翔平選手の「楽しげ」な表情。「楽しそうにプレーしている」という報道は本当に正しいのか?プロ、メジャーリーグなどといった立場を自分なりに考えた上での考察を行ってみました。 2024.11.17 2024.11.18 その他の話題
Gift図書館 「フェミニズム」を感じさせる映画セレクト その3 絶叫しながらも最後まで生きる!?最恐ホラーの女性たち 『「フェミニズム」を感じさせる映画セレクト』第三弾、今回注目するのは「ホラーで生き残る女性たち」。身も凍る恐怖を乗り越え生きる女性の姿から、強く生きる女性を考えさせられるシリーズ作品と代表的ヒロインを紹介します。 作品を紹介します。 2024.10.20 Gift図書館その他の話題
生きづらさを抱えて 映画『グレース』 荒涼とした大地の旅より大切なメッセージを「今の」ロシアから発する作品 2023年のカンヌ映画祭で唯一のロシア作品として上映された映画『グレース』。不毛の地をあてもなく旅する親子の姿より、ロシアという国名の影にある人々の生きざまを追います。 2024.10.13 生きづらさを抱えてライフワークGift図書館
生きづらさを抱えて 映画『息子と呼ぶ日まで』 LGBTQ+課題の新たな一歩を示す「トランスジェンダーを取り巻く人々の表情」 実在のトランスジェンダー男性を俳優として起用した映画『息子と呼ぶ日まで』。一人のトランスジェンダー男性を取り巻く人たちの姿から、LGBTQ+における社会課題・問題に向けた新たな視点を提唱しています。 2024.09.28 生きづらさを抱えてライフワークGift図書館
生きづらさを抱えて 私の人生を支えたメロディ その6:スターシップ「It’s Not Over (‘Til It’s Over)」 いつまでも諦めるなと鼓舞してくれる曲 いつまでも「本当に『ダメだ』と自分で認めるまで終わりじゃない」と、自分を鼓舞してくれる「It's Not Over ('Til It's Over)」。この曲がこれまで自分に与えてくれた励ましの瞬間を振り返ります。 2024.09.08 生きづらさを抱えてライフワークGift図書館