生きづらさを抱えて 【滝山病院問題に思う】措置入院の苦しみ 重度の精神障害者を犯罪者予備軍として扱うことでこのような問題が起こるのだと考えています。 どうすれば地域で対等に安心して安全に暮らしていけるのか。 地域でなくても良い。その特性に応じた刺激の少ない環境で生きていけるのか。考えたい。 2023.03.04 2023.03.13 生きづらさを抱えてプロステイホーマーの道SDGs
育児xいくじxIKUJI 【育児あるあるシリーズ】コップの底で変な顔【あるある?】 見て見て~変な顔!! 育児あるあるシリーズ コップの底で変な顔 2023.02.27 2023.03.12 育児xいくじxIKUJI
美容 【ありそうでなかった!?】裏表なくきられる服です【表裏のない世界】 障害があっても着やすい第一弾「裏表のない世界」では、裏表も前後もなく着られるトップス、パンツ、靴下の3商品を開発。 麻痺があって着脱が億劫な方や、朝もやーっとしているわたしみたいなのにはピッタリです。買ったばかりの服を忘れててタグつけたまま歩いてたりもします。 あ、それは解決しないか 2023.02.17 2023.03.13 美容SDGs
SDGs 【Pay It Forward】善意の1000円と中国【近江商人の三方よし】 善意を繋いでいく仕組み。地域の子供たちを地域で支えていくために。こんな取り組みをされているお店があります。これからの日本が目指すのは他人を蹴落とすことでもなく競争に勝つことでもなく、善意を繋いでいく心なのかもしれない。 2023.01.27 SDGs
育児xいくじxIKUJI 幼児同士のコミュニケーション・・・謎すぎる(Vlog) 子ども同士の不思議な会話をVlogとして発信します。是非ご覧ください。 2023.01.09 2023.03.13 育児xいくじxIKUJI
生きづらさを抱えて 京都の一般社団法人さんが「全国」を対象として就労移行支援を開始されるそうです 京都の一般社団法人ペガサスさんが、遂に全国にいる困った方を対象としたリモート専用の就労移行支援サービスがはじめるようです。わたしたちも立ち上げ当初こういったことができないか模索していましたが、自治体の前例がなく、まだまだ県内程度のサポートしかできないという実情もありました。 2022.12.20 2022.12.28 生きづらさを抱えて
育児xいくじxIKUJI こどもが生まれるって本当は特別なこと! 毎日色々ある昨今ですが、結構こどもの話題になるとこれはおそらく「こどもをつくること」に対して思索がないことが原因だと思ってます。ですが、誰にでもこどもができるわけではないですよ。日々疲れることも多いですが、こどもの存在に対しては精一杯愛を与えられるようにがんばりしょー 2022.11.19 2022.12.28 育児xいくじxIKUJI
プロステイホーマーの道 もうひきこもりとは呼ばせない。私はプロステイホーマーになりたい! 障がいなどの様々な困難を抱えている人はたくさんいます。そんな人たちにとって「自分らしく生きる」には、まだまだハードルが多いのです。 特に、「働く」という場面においてはなおさらです。自宅を出て「外部」へ足を運ぶ、それすら難しいと感じさせる事情がたくさんあるからです。 2021.09.05 2023.01.18 プロステイホーマーの道